代表ごあいさつ
沖瀬さやか
studio lantern(音楽制作スタジオ)運営
元小学校教諭 1児の母
みなさん、こんにちは。
今年の4月にstudio lanternを立ち上げ、音楽制作を中心とした仕事や子どもの音楽体験イベントの企画プロデュースをしています。
私は子どもの頃から世界の国の人々や文化に興味関心があり、中学生の頃には岡山市国際課が実施していた子ども海外派遣事業で韓国富川市やアメリカ合衆国サンノゼ市でホームステイを経験しました。大学生の頃はタイのNGOで山岳民族の子どもたちに日本語を教える教育支援ボランティアの活動を経験しました。国も文化も違う人々との交流や友情は、身近な「あたりまえ」の中に潜む幸せを教えてくれました。それと同時にどんな国や文化の中にいても共通する喜びや悲しみがあるということも知り世界で起きている出来事を少しだけ自分ごとに変えてくれました。私はこれらの経験から、異なる文化の中で生きる人同士の交流はとても価値があることだと知りました。いつか日本の子どもたちと世界の子どもたちが繋がるキッカケを作りたいと想い続けてきました。
2022年1月に私は母になったことをきっかけに,この子の生きる未来が平和であって欲しいと心から願うようになりました。どうすれば,この子が大人になった未来が少しでも明るくなるだろうか。そんなことを考えながら,今自分にできることを精一杯したいと思いました。
「ー平和への道はない 平和こそが道なのだ(ーThere is no path to peace. Peace is the path.)」
これはマハトマ・ガンディーの言葉です。
この言葉のように私は「平和」について共に考えることそのものに大きな価値があると信じています。
壮大なことのようで実は身近なことだったり、難しいようで実はシンプルだったり、そのような発見が子どもたちの心に「平和」の種をまき,親子で話し合うきっかけになれば嬉しいです。
このピースフルキッズプロジェクトが子どもたちにとって世界の友情の架け橋となり「平和」や「幸せ」を考えるきっかけとなることを心から願っています。
1人では何もできないかもしれませんが,みなさんと一緒なら「平和」という道を歩めるような気がします。私自信,このプロジェクトを通して「平和」について本気で一緒に考えてみたいです。
一緒に素敵なプロジェクトにしましょう。
studio lantern
沖瀬さやか